オレサガオリジナル謎解きNo.10【漢字問題】難易度★★☆☆☆
<ツイッター引用>
【不定期謎解き投下No.10】難易度★★☆☆☆
今夜投稿って言っといていきなり日付またいでしまった!!
ごめんなさい!今夜24時45分から!とかのTV番組みたいな感じで許してくださいw
とりあえず一週間連続謎解き第一弾投下します! #謎解き #分かったらRT #解けたらRT
はい、今回の謎は漢字を使った謎解きですね!
よくある漢字を組み合わせて答えの数字との共通点や法則を見つけて解答にたどり着くといったパターンの謎になっています!
ツイッター内で不定期に謎をあげていたのですが、この日から一週間毎日謎解き連続投稿にチャレンジしてみました!そのおかげでまだツイッターに投稿している謎には追い付かずにサイトも毎日記事投稿できてるのはうれしいですね!
さて、そんなことは読者の方からしたらどーでもいいことですねw
早速今回の謎のヒントからみていきましょう!
<ヒント1>
右側の数字は、人数を表しています。
<ヒント2>
スポーツ好きな方でしたらすぐにピンと来るかも知れませんね!
さて、解答にたどり着くことができたでしょうか!?
漢字を知らなければ解けない問題ではありましたが、「足+就=11」あたりからなし崩しに解けていく方も多くいらっしゃったのではないでしょうか?
それでは解答の方にまいりましょう!
<解答>
この方程式はそれぞれ球技を表しています!
そして、右側の数字はその球技の1チームあたりの人数を表しています!
竹+龍=籠球=バスケ=5人
足+就=蹴球=サッカー=11人
手+非=排球=バレー=6人
となりますので、答えは
里+予=野球=9人
で、9となります!
バスケやバレーなどは3on3があったり9人制バレーがあったり、必ずしも答えが一つではないですが、法則性をくみ取ってもらえれば、野球は9人以外のルールがないので(マイナーなルールではあるかもしれませんが一般的に)「9」という解答にたどり着いてもらえたかなと思います。
それでは今日の謎解きはこれにて終了です!
少しでも楽しんでいただけましたらコメントやツイッターフォロー、ブックマークなどしてもらえると嬉しいです!
また次の謎であいましょう!
記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
謎は随時ツイッターであげていますのでまだフォローされていないかたは是非フォローお願いします。
最近のコメント