オレサガオリジナル謎解きNo.19【当て込み問題】難易度★★★☆☆
<ツイッター引用>
【オレサガ謎解きNo.19】難易度★★★☆☆
アンパンマ―――ン!新しい謎よーーーー!!
何のために生まれて 何をしていきるのか 答えられないなんて そんなのは嫌だ
深いっす。アンパンマン 問題とは関係ないです
ヒント・解答はDMで! #謎解き #分かったらRT #解けたらRT
さて、今回の問題は当て込み問題!
・・・当て込み問題ってなんだ?(´_ゝ`)
一応最初に「~問題」って言う題名を付けるようにしてるんだけどいつも何問題って書くか悩む(笑)
答えにつながっちゃうような名前にしちゃだめだし。
適当なイメージでつけてるので気にしないでください(笑)
それではヒントのほうから見ていきましょう!
<ヒント1>
図形はそれぞれ同じアルファベットが入ります。
〇には〇の、△には△の、□には□のアルファベットが。
それはわかってるよ!って方も多くいそうなヒントになってる。
よく謎解きの問題でヒントが出た時、それはわかるけど!!ってなることがあるなぁ。
それはおいといて、2個目のヒントにまいりましょう!
<ヒント2>
うえから、「1、2、3」。
これはもう大ヒントですね!
今日のヒントはこの二つです!
皆さん答えまでたどり着けたでしょうか!?
それでは解答に行ってみたいと思います!
<解答>
上から英語で、
ONE
TWO
THREE
を表しています。
その為それぞれの記号に対応するアルファベットは
〇=T
△=O
□=E
となります。
そしてここから最後の問題文を見ていきましょう。
「□〇△の五番目は?」
ここにそれぞれのアルファベットを当て込むと、
「ETOの五番目は?」
となります。
このETOをローマ字読みすると、「えと」、つまり「干支」と読めます。
よって、問題文はこうなります。
「干支の五番目は?」
干支の五番目を知らない方は調べる必要がありますが、問題ないでしょう。
答えは「辰」となります!!
さぁ!本日の問題はどうだったでしょうか?
サクッと解けましたか?
まだまだ新しい謎を増やしていくので楽しみにしていてください!
それでは今日の記事はここまで!
また次の記事も是非見てみてください!
記事を最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。
謎は随時ツイッターであげていますのでまだフォローされていないかたは是非フォローお願いします。
最近のコメント